こんにちは!
愛媛県松山市でピラティス×パーソナルトレーニングスタジオ
『ESNA』を運営する代表の中川です。
普段は、姿勢改善を用いたダイエットをピラティスを使って指導を行っています。
この記事を読んでくださっているあなたは、
- ピラティスって難しいのかなあ
- 運動苦手だから私にはできない!
- 体硬いからピラティスは出来ないよ!
などと思ってはいませんか?
今回はピラティスが初心者でも行えるのかどうかをあなたにお伝えするために、
これまでに100名を超えるお客様に姿勢改善の指導を行った私がピラティスの基礎に関して徹底解説します!
是非最後までご覧ください!
ピラティスってどんなもの?
まず、ピラティスとはどんなものかお話します。
ピラティスには、非常に多くのエクササイズがあり、全身を鍛えることが出来ます。
見た目は、非常に地味です(笑)
しかし、姿勢改善や身体作りの効果は絶大で、モデルやトップアスリートが取り入れ、東京、大阪を中心に普及してきています。
今もなお、ピラティス人口は増え続けているので、今後はやるかもしれませんね!
また、全身の各部位を意識しないと出来ないぐらいフォームが細かく、頭も非常に使うんです。
なので、巷では「動く瞑想」とも呼ばれています。
やればやるほど面白くなるエクササイズ。
それがピラティスです!
ピラティスの効果について詳しく書いた記事がありますので、興味がある方は、是非見てください!
関連記事→ピラティスってぶっちゃけ効果あるの?【松山市で活動するピラティストレーナーが本音を語る】
ピラティスは難しいのか
ピラティスのトレーナーをしていると、よくこんな声を耳にします。
「ピラティスって難しいんでしょ!」
「綺麗でスポーツマンじゃないと出来ないんじゃないの?」
確かに、ピラティスをやっている女性ってスタイルが良くて美人な人ばかりで敷居が高く感じますよね…
実際にこの記事を読んでくださっているあなたも、そう思っているのではないでしょうか?
結論を言うと…
そんなことはありません!!
それでは、その理由を説明していきましょう!
まず、ピラティスはマットの上で行える種目だけで百種類以上の種目が存在しています。
マシンも使ったものも含めると数百種類にもなるのです。
その中から、難易度を選択して自分に合った種目を選べるので、どんな人でも安心して行うことができます!
実際に、レッスンのメニューは人それぞれ内容が全く違います。
特に、出来ない種目をできるように練習していく時間が多いです。
また、最近ではリハビリの一貫としてピラティスを行う病院も増えて来ています。
それだけ、種目にバリエーションがあり、効果も期待できるのです。
初心者こそやった方が良い理由3つ