こんにちは!
松山でピラティススタジオを運営する、ピラティス×パーソナルトレーニングスタジオ『ESNA』の中川です。
この記事を見てくれているあなたは、
- ピラティスに興味はあるけど、私にできるのかな…
- もうピラティスする年齢じゃないと思う。
- 私にピラティス は向いているのかな?
と思っているのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にピラティススタジオを運営して、某フィットネスジムでピラティスのセミナーを担当させていただいた私が、ピラティスがどのような人に向いているのかを徹底解説します。
あなたもピラティスに向いているのかどうか、是非確認してみましょう。
是非最後までご覧ください!
そもそもピラティスって何?
では、そもそもピラティスとはどのようなエクササイズ なのでしょうか。
ピラティスには、100年ほどの歴史があり、非常に多くの種目が存在しています。
基本的に、姿勢改善を目的としていて、強度が非常に幅広いので、老若男女どんな人でも行えるのが特徴です。
最近では、モデルやトップアスリートが身体作りに取り入れたことから、東京、大阪を中心に普及してきています。
ピラティスの効果が認められてきているということですね!
また、ピラティスは、常に身体の各部位を強く意識しながら行っていきます。
正しく身体が動かせているか、呼吸は正しく行えているか。
プロでも油断すると、フォームが崩れてしまうぐらい奥が深いエクササイズです。
なので、ピラティスは、「動く瞑想」とも言われています。
他の事を考える余裕がないからですね。(笑)
ハマればハマるほど楽しくなっていきます。
それがピラティスです!
ピラティスの効果は?
早速ですが、ピラティスにはこれだけの効果があると言われています。
- 姿勢改善
- O脚X脚改善
- 筋力向上
- 免疫力向上
- ダイエット効果
- 呼吸が深くなる
- 自律神経が整う
- ストレス解消
- 内臓の位置の矯正
- アスリートのパフォーマンス向上
- 柔軟性向上
と、これだけ沢山の効果があります。
特に、姿勢改善の効果は凄まじく、一日で誰しもが実感出来るほどです。
最近では、理学療法士さんが病院でも使うようになってきました。
私も、数年前にこの効果に感動して以来、ピラティスの虜になっています(笑)
また、ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティスさんは、このような言葉を残しています。
「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」
ジョセフ・ピラティス
嘘のような話ですが、ピラティスを指導している私も同じように感じます。
是非、ピラティスの効果をあなたの身体で感じてみてください!
ピラティスはどんな人に向いている?
それでは、これだけの効果があるピラティスはどのような人に向いているのでしょうか?
ピラティスは現代人は全員やった方が良い!
と言いたいのが、私の本音ではあります(笑)
ですが、ピラティスの指導者として特に向いていると思うタイプを3つ紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
1.スタイルを良くしたい女性
「モデルのようなすらっとした脚に憧れる!」
「水着が似合う綺麗なくびれを手に入れたい!」
「スキニーが似合うすっきりしたヒップラインが欲しい!」
「とにかく今の身体が嫌だ!」
と思う方は、ピラティスが最適かもしれません。
ピラティスには姿勢改善の効果があるとお伝えしました。
では、ダイエットをするときに、姿勢のことを考える方はどれだけいるでしょうか?
まず最初に食事を気にしたり、ランニングを始める方がほとんどのではないでしょうか。
どれだけ痩せることが出来ても、姿勢が悪ければ、くびれのないメリハリのない身体になったり、前ももやふくらはぎに筋肉がついてしまいます。
美しい身体からは程遠い身体になる可能性が高いです。
しかし、姿勢改善を同時に行えると、
- 同じ体脂肪率でもスタイルが良く見える。
- ランニングをしても余計な場所に筋肉が付かない。
といったような効果があります。
なので、スタイルを良くしたい女性は、まず姿勢を良くするためにピラティスを初めてみてはどうでしょうか!
2.肩こりや腰痛がひどい人
慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいて、日常生活が辛い!
という方は、ピラティスが解決してくれるかもしれません。
整体やマッサージに通っても変わらないという方でも、ピラティスで改善出来た方が多くいるほどです。
そもそも、慢性的な肩こりや腰痛の多くの原因は、悪い姿勢にあります。
姿勢が悪いと、一定の箇所に負担がかかってしまい、疲労でコリやハリ、そして痛みに繋がってしまうのです。
なので、その根本の原因である姿勢をピラティスで改善出来れば、日常生活が一気に楽になるかもしれません。
ちなみに、私も元々は姿勢がかなり悪く、ひどい腰痛持ちでした。
ピラティスをしている今では、腰痛とは一切無縁の身体です!
是非、肩コリ、腰痛で悩む方はピラティスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
3.仕事や家事で同じ姿勢が続く人
現代生活は、同じ姿勢で作業することがとても多いです。
特に、デスクワークや、家事でキッチンに立つ時をイメージしてみてください。
手を前に置き、背中は悪くなり、小さな動きばかり繰り返しますよね。
これは、身体にとって非常に負担のかかっている状態なのです。
姿勢が悪くなるばかりではなく、自律神経を乱したり、呼吸が浅くなってしまう可能性もあります。
また、若い時は影響がなくても歳を重ねると、四十肩のような慢性的な症状に悩まされる人が、非常に多いです。
早い時期から予防しておくことは必須かもしれませんね。
生活を見直して、同じ姿勢で作業することが多い人はピラティスで正しい姿勢を手に入れましょう!
ESNAでは体験レッスンを行っています
いかがだったしょうか。
姿勢というのは、身体に良くも悪くも大きな影響を与えます。
それにも関わらず、私の経験上、完璧な姿勢を取れている人はみたことがありません。
私の運営するESNAでは、最初にカウンセリングと姿勢分析を必ず行っています。
そこからあなたオリジナルのエクササイズを行うので、効率的に姿勢改善が可能です。
また、毎月定員限定にて体験レッスンも行っておりますので、体験レッスンを受けてみたいと思った方は以下のお問い合わせフォームからお気軽にお申し込みください!
体験レッスンについてはこちら→松山のピラティススタジオ『ESNA』の体験レッスンとは?
ともに、あなたの身体を変えてみませんか?
お待ちしています。