愛媛名物塩パンは太る?【太らない方法を現役トレーナーが徹底解説!】

こんにちは!

松山でピラティス×パーソナルトレーニングスタジオ『ESNA』を運営する代表の中川です。

早速ですが、愛媛って本当に美味しいパン屋さんがたくさんありますよね!

特に、塩パンは八幡浜市の「パンメゾン」さんが生みの親です。

 

この記事を読んでくださっているあなたは、

  • 「今日も塩パン買い溜めました…」
  • 「塩パン美味しいけど、カロリー気になるなあ。」

と思っているのではないでしょうか?

 

確かに、塩パンを食べると指が油でテカテカになりますよね!

バターがたっぷりで高カロリー、だから美味しいんです。

 

「塩パン食べながら、美しい身体になりたい!」

 

こんな風に思いませんか?

 

今回は、そんなあなたの悩みを解決するために、

これまでに100名を超える女性のダイエットをサポートしてきた私が、徹底解説します!

塩パンのカロリーって?

まず、塩パンのカロリーはどれぐらいあるのでしょうか?

平均的な塩パン1個あたりのカロリーは…

226Kcalです!!

あんなに小さくて軽いのに、おにぎり1.5個分にもなります。

具体的な栄養成分は以下の通りです。

[table id=1 /]

引用:https://calorie.slism.jp/202322/

 

特に、注目してほしいのは脂質の量です。

10gというのはかなり多く、カロリーが高くなるのも納得できます。

それに、「パンメゾン」の塩パンは平均よりも多くのバターを使っているでしょう。

考慮すると1個あたり、バター1切れ分(15g)近くの脂質が入っている計算になります。

だからこそ、並んでまで買ってしまうぐらい美味しいんですよね!

 

塩パンは太る!!

お分かり頂けるように、塩パンは太りやすいです。

パン好きの私もこの事実は受け入れ難いです…

 

しかし、これはほとんどのパンに同じことが言えます。

メロンパン、クロワッサン、チーズの乗った惣菜パン…

思い浮かべる美味しいパンは、全て沢山の脂質が含まれているのです。

 

やはり、脂質と糖の組み合わせというのは太りやすいので、塩パンはもちろん、パンのほとんどは注意が必要でしょう。

 

塩パンを太らずに食べる方法

それでは、100名を超える女性のダイエットをサポートしてきた私が、塩パンを太らずに食べる方法をご紹介します!

もちろん、今回は塩パンを食べないというのは無しです!笑

 

僕自身もパンはお店の開店に合わせて行くぐらい好きなので、経験もふまえてお伝えします!

おかずを低脂質のものにする

1つ目は、食事で調整する方法です。

塩パンで多く摂ってしまった脂質を、他のおかずで減らします。

例えば、

  • 牛乳を低脂肪乳に変える。←食品の変化
  • 目玉焼きを茹で卵に変える。←調理法の変化
  • マヨネーズやドレッシングを我慢する。←調味料の変化

といったような工夫が出来るでしょう。

書いてある通り、食品、調理法、調味料の3つから脂質を減らす事は可能です。

もちろん、その日の晩ご飯など違うタイミングで工夫しても大丈夫です。

工夫の幅は無限大です!

朝食に食べる

2つ目は、食べるタイミングを調整する方法です。

私はいつも指導の際に、高カロリーの食品は朝食に摂っておく事をオススメしています。

理由は簡単です。

1日の活動のエネルギーになってくれるので、体脂肪になりにくくなります。

しかし、ほとんどの人が夕食を一番ガッツリ食べていませんか?

夕食の後は寝るだけなので、それほどカロリーは必要ありません。

 

塩パンを食べる際には、なるべく朝食で済ませるようにしましょう。

ただ、いくら朝食でも食べ過ぎたら太ります。

量には注意しましょう!

 

トレーニングをする

最後は、運動して調整する方法です。

しっかり身体を動かしてカロリーを消費すれば、

少々食べすぎても太ることはありません。

 

運動は何でも構いません。

ランニング、ウォーキング、水泳、球技、トレーニング…

カロリー消費さえすれば良いので、あなたが好きなものを選ぶと続けやすいかもしれません。

 

ですが、一番のオススメはトレーニングです。

実はトレーニングにはカロリー消費以上のメリットがあります。

 

それは、栄養素の使われ方が変わることです。

 

今回は、学問的な話は省いて簡単にまとめますが、

筋肉は高負荷の刺激を与えられると、回復するために栄養素を普段よりも吸収するモードに入ります。

この時、口にしたカロリーは脂肪になりにくく筋肉の回復に優先して使われるので、非常に太りにくくなるという事です。

 

これを利用すれば、美味しいものを食べながらも美しい身体を作って行く事が可能になります。

このようにトレーニングは良い事ばかりなのでオススメです!

美しい身体に近道はない

 

以上が塩パンを太らずに食べる方法です。

 

「結局頑張らないといけないじゃん!」

「もっと裏技みたいなのを教えてほしい。」

このように思いませんでしたか?

 

ですが、美しい身体をキープするのに裏技や近道はありません。

だからこそ、普段の運動習慣や食事管理が必要なのです。

 

この記事の内容を意識して、

塩パンを食べながら美しい身体を作っていきましょう!

 

ESNAでは体験レッスンを行なっています

愛媛県松山市ピラティス×パーソナルトレーニング ESNA

本記事を書いた私が運営するピラティススタジオESNAでは、トレーニング指導だけでなく、食事のアドバイスも行っております。

ピラティス×パーソナルトレーニングと食事の管理で効率よく身体作りを行なっていきましょう!

 

毎月定員限定にて行っておりますので、体験レッスンも行なっていますので、興味のある方はお問い合わせフォームからお気軽にお申し込みください。

 

質問だけでもお気軽にどうぞ!

ESNAと一緒に美しい身体を作っていきましょう!

 

お待ちしております。

 

お問い合わせはこちらから